㉗報恩感謝に供養する家を陽宅と言いますが、家相を良くした家は、その家に住んで吉相の影響を受け、家族が開運することを期待します。「吉相墓」は、‟凶を避けて吉に付く「吉相の墓」”に整えています。その吉相の影響を受けて開運するには、よくお墓詣りをして供養することです。 お墓を陰宅と言いますが、「吉相墓」は、浄土を現す聖域であり、戒名を刻入し霊が宿り‟お墓は先祖”です。 吉相と言うから‟開運の塔”と思って心得違いし、何でもかなえようと自分の私利私欲を満たすお願い事をして、願いがかなわなくて墓を悪く言う人が居ます。 しかし、‟先祖を顕現した墓を悪く言う”ことは、‟願いをかなえなかった、ご先祖様を怒る”ことです。普通は親に怒りません。 その様な時は、お墓に悪い感情を向けないで、真心を持って報恩感謝の祭祀と自助努力を続けて下さい。ご先祖様も同じ様に残念なのかも知れませんし、お墓に怒って建て替えると、ご先祖様に吉相を施し手厚く祀る報恩感謝もなくなります。 |
「吉相墓」は、先祖の冥福と家庭の幸福、子孫繁栄を願った吉相であり、先祖の祭祀ですから‟開運の塔”ではありません。 お墓に手を合わせ祈念しますが、その拝礼の第一は、報恩感謝に供養することです。そして、子孫繁栄や、ご先祖様からの家庭の守護など、基本的には‟家(家庭・家系など)”のことを願います。 開運し家庭が良くなって行くには、正しい願いも必要です。求めるから得られる面もあります。だから、お願い事をするのは良いのですが、内容には注意して下さい。 そして、供養を勤め、自助努力することが、吉相の良い影響と、ご先祖様から守護と、お陰を頂くことだと思います。 私達に見えない世界を扱っています。霊・心・願いなどの物質的でない無形のものに厚くして、有形も良くなるようにします。 「吉相墓」は、内面である心構えを正し、お墓の外形を吉相に整え、物心両面を吉相にして、霊と物が調和した‟戒名を刻入し霊を祀る「供養の墓」”を建立。供養と言う、お墓の第一義が大切です。 |
感謝の祭祀が吉相 |
|
⑲顕幽一如の菩提 ⑳子孫繁栄の恩 ㉑家系の永続の恩 ㉒子孫繁栄の願いを形に ㉓孝の極致の親孝行 |
㉔建立者の報恩感謝 ㉕報恩感謝に祀る(心が相に表れる) ㉖報恩感謝に祭る(心が行いに表れる) ㉗報恩感謝に供養する |
手厚く祀る吉相 |
幽界の吉相 |
---|---|
㉘吉相の菩提 ㉙供養することが第一義 ㉚左上右下の祀り ㉛遺骨を大地に還す ㉜戒名を刻入し霊を祀る ㉝石に霊が宿る ![]() |
㉞幽界の名で祀る ㉟各宗教宗派に合った祀り ㊱敬神崇祖 ㊲五輪塔の先祖供養塔 ㊳お墓を崇敬する ㊴先祖の冥福と子孫の幸福 |