供養すると言うお墓の第一義を忘れず祭祀して行くことが本筋です
大切なことは、人が死んで残るのは骨ではなくて法名・戒名であること、霊魂不滅と言って仏の霊はいつまでも残るということです。
「吉相墓」は、こうした考え方を重んじて、骨を早く自然の土に還るようにし、石塔に戒名を刻入して、‟ご先祖様の霊”を祀ります。
「吉相墓」は、家系の永続への報恩感謝と、子孫繁栄の守護を願って、「○○家先祖各霊菩提」として供養塔に、ご先祖様をお迎えします。そして、供養塔と夫婦墓に戒名を刻入した、手厚く祀る「供養の墓」を建立し、正しく祭ります。
石塔に戒名を刻入し霊を祀る「供養の墓」は、冥福(死後の幸福)のための吉相の菩提。
お墓を吉方位に向けて、良い方角に向き陽の日を受ける。また、大地の上に石塔を建て地の気を得る。ご先祖様が天地自然の良い気を取り入れるのです。
石塔に戒名を刻入して、手厚く祀り、霊が宿り‟お墓は先祖”です。先祖の御身である石塔は、割れなどがなく傾かず直立して、完全である必要があります。
子孫達が正しく祭って行くことが大切です。報恩感謝に供養を勤めます。敬い作法を正して感謝の心を身に表します。お墓は祭るに厚きが吉相です。
「吉相墓」は、冥福(死後の幸福)のための吉相の菩提です。ご先祖様を供養するという、お墓の第一義が大切です。
「根の如く枝葉なる」。お墓をご先祖様として家の根を養います。
吉相の地に墓所を定めることは、亡き者の安住の地であり、枠石で囲い、囲い守られた、ご先祖様の浄土を現す聖域です。
「吉相墓」は、ご先祖様を供養することが第一義なのを忘れず祭祀して行きます。
お墓では、ご先祖様を第一にするべきであり、‟お陰様です”と、報恩感謝します。
ご先祖様へ報恩感謝に、吉相を施し手厚く祀り正しく祭る、吉相の菩提です。
「吉相墓」は、左上右下の古来の祀りです。一番上座の左奥(向かって右奥)に先祖供養塔を建立します。その右隣りに、正面の左に夫、右に妻を夫婦墓で祀り。右の下座に向かって代々石塔を建立します。
先祖の祀りは上下・長幼の順が正しいのが吉です。そして、日本古来の左上右下の礼法は、日本での祭祀(神・仏・先祖)に欠かされない重要なしきたりです。
「吉相墓」は、遺骨式土葬で石塔の本や墳墓に埋葬し大地に還します。
亡骸を母なる大地の子宮に還帰させて、死者が浄土に生まれることや輪廻転生、また、家庭に子孫が生まれることなど「再生を願う形」であると言えましょう。
「吉相墓」は、遺骨を大地に還し、霊と遺骨とを別けます。石塔に戒名を刻入して、手厚く祀り、霊が宿り‟お墓は先祖”です。祀られた墓は霊が宿った、ご先祖様であり、父母であり、人なのです。
「吉相墓」は、必ず戒名を刻入した上に、黒色や濃紺で戒名の文字をハッキリとさせます。
戒名の文字が黒々としているのが、供養している形です。
文字がカスレて来ているのは、供養が枯れて来ている形。
「吉相墓」は、その家庭の宗教宗派の戒名や法名、洗礼名などで祀ります。
各宗教宗派で決まりがあります。神道では諡(おくりな)。浄土真宗では法名、仏教全般では戒名と言いますが、本来は霊名としてでなく仏弟子に与えられる名です。
「吉相墓」は、その家庭の宗教宗派に合った祀りを指導しています。各家庭によって先祖の祭祀はちがってきます。祀られるべき先祖によって、建てる石塔の基数、五輪塔への刻入。宗教宗派に合った祀り。
「吉相墓」は、敬神崇祖(けいしんすうそ)であり、神の恩恵に感謝し敬い、祖先(家の守護神)を崇めます。
常世と現世は相即不離の関係にあり、顕幽一如です。
現世での幸福は常世からの‟みたまのふゆ”により与えられると考えます。
「吉相墓」は、五輪塔に「○○家先祖代々菩提」として、ご先祖様をお迎えし、戒名を刻入し、手厚く祀ります。
五輪塔の形には「死者が成仏し浄土に往生した姿(御身)」との意味もあります。
「吉相墓」は、敬供養の墓です。先祖という根を養い、枝葉の子孫繁栄を願います。先祖と父母のお陰様で今の私達があり、先祖と父母を敬う心が肝要です。
「吉相墓」は、‟霊を祀る「供養の墓」”であり、ご先祖様が順序良く祀られ、直系の子孫も亡き後には順序良くお墓に納まる、‟家の根となる「家庭の墓」”です。