各家庭に合った「吉相墓」 |
|
![]() |
|
![]() |
|
本式の「吉相墓」は、竹谷式吉相墓 |
各家庭によって先祖の祭祀はちがってきます。祀られるべき先祖によって、建てる石塔の基数、五輪塔への刻入。宗教宗派に合った祀り。家の状況や墓地との寸法バランスなど。
各家庭に合わせて適切に「吉相墓」を指導いたします。
また吉方位に正面を向け、午前中の太陽の光が遮られない事など、墓地の環境にも注意します。竹谷式吉相墓は規格品ではない、各家庭に合わせて設計される本式の「吉相墓」です。
■一重枠「吉相墓」先祖供養塔の五輪塔と、祖父母と父母の代々墓 |
![]() ■分家初代・一重枠「吉相墓」先祖供養塔の五輪塔。 |
「吉相墓」入門
本家「吉相墓」 「吉相墓」はご先祖様を祀り、子孫の繁栄と家系の安泰を願う大切な家の根であり、ご先祖様への感謝の心をかたちにしたものです。 |
分家「吉相墓」 分家には分家のお墓が必要です「本家の墓を参っているから、いらない」のではありません。死者が出る前に分家の供養塔を建立して下さい。死者がなくても、ご先祖様をお祀り供養します。 |
■本家相続者が
先祖供養塔の五輪塔と、父母の代々・地蔵墓。 |
■分家予定者・分家初代が
|
■本家相続者が
|
■分家初代が
|
■本家相続予定者が
|
■分家初代の
|
■本家相続者が
|
■分家初代の
|
|
「吉相墓」入門
先祖供養塔(五輪塔) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
仏教一般 (梵字)キャ・カ・ラ・バ・ア |
日蓮宗 妙・法・蓮・華・経 |
神道など仏教以外 空・風・火・水・地 |
夫婦墓(代々墓) |
阿弥陀が本尊は「陣笠」型 |
竿石の頭部が「日延」型 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浄土宗 (梵字)キリーク |
真宗 (梵字)キリーク |
真言宗 (梵字)ア |
禅宗 |
日蓮宗 妙法 |
神道 鳥居 |
|
霊名:戒名 | 霊名:法名 釋(釈)の字が入る。 |
霊名:戒名 | 霊名:戒名 | 霊名:戒名 日や妙の字。 |
霊名:諡(おくりな) |
|
■「吉相墓」は、はめ込み式の石塔
|